<東京都Y・Iさま>
バンビの花瓶はTwitterで見てからバンビが忘れられず、母の誕生日のプレゼントに購入しました。
見た途端「前にうちにあったやつね〜」と言われてビックリ。
昔、イギリスの知人より貰ったバンビの花瓶(カタチ違い)があったようで
私も無意識にソレを覚えていて惹かれたらしいです。
とても喜んでもらい満足です。
他のデザインもあれば欲しいです(^O^)/

1950〜1970年代にかけて製造された動物付きの焼き物。
ホーンジー窯、シルバック窯の製品は今もコレクターに人気。
<店長1/2から Y・Iさまへの返信>
うれしいお話をありがとうございました。
お母さんが以前持っていたものと再会できたなんて、ヴィンテージ屋やってて良かった!
バンビの花瓶のような動物付きの実用焼き物(実際にはあまり実用的ではなくてひたすらカワイイのですが)は、1950年代から1970年代にかけてイギリスの焼き物メーカーで盛んに製造販売されたものです。現在はもう製造しておらず、コレクターの間でとても人気があります。
これらは同じ型で製造された焼き物ですが、彩色は職人が一体一体行うために、色の選び方も表現法もそれぞれ違います。特にホーンジーは使用する色の数が多いので、職人さんによって色の選び方に個性が表れています。